「機動戦士ガンダムUC」映像化記念として、07年最後のMGということで
ウチでも取り上げたユニコーンガンダムが再リリース。
それにあたり、Ver.kaでは不満が多かった膝関節・腰周りの見直しと、映像化にあたって追加された
ヘッドバルカンの設定を踏まえた新造形頭部に、デストロイモード用非変形アンテナが加わっております。
さらに、特別版(初回限定に非ず)として、HDカラー成型に加え、劇中での初登場シーンを髣髴とさせるケージが同梱されたものも同時リリース。
今回はこの特別版を取り扱います。
なお、基本的に同じものなので、細かい部位については
前回分参照ということでご容赦ください。
パッケージ





パケは久々の特大型。通常版はまた別のパッケージとなっております。
RX-0 ユニコーンガンダム



まずはスペシャルアイテムのMSケージから。
前方のアームは総てポリキャップ可動で開閉でき、ユニコーンモードであれば収納できるようになっています。
また、アクションベースの追加土台との連結部や支柱取り付け部もあるので、ケージを突き破って
初出撃するシーンの再現ができるわけです。





各所のアップ。
背面には装備品を懸架できるありがたい仕様・・・なのですが、なぜかビームマグナムが2丁、ハイパーバズーカ2丁、
シールド4枚を同時懸架できるわけで・・・まさかフルアーマーを見越してる!? いやそんなことはないか・・・。
また、底面裏にはビーム刃の収納場所が確保されているほか、脱着可能なコンテナに不要アイテムを
収納しておくことが出来るようになっています。これはありがたい。


唯でさえ白メインで眩しいユニコーンモードが、グロス加工でさらにてっかてかに。流石にチタニウムフィニッシュには負けますが、
結構な高級感を得られます。



可動面では、脚部装甲とリアスカート部の見直しにより、腰がより大きく振れるようになりましたが、
膝の可動は若干マシ(というかようやく無装甲状態と同等の可動域)になった程度。
それ以外はVer.kaから変更なしです。
付属品や本体ギミックについてはVer.Kaと変更ないので割愛。




当然ながらデストロイモードへの変形も完備。
相変わらず胸部を横方向に開くスライド機構が恐ろしく硬いので、内部レールの内側を組む前にヤスリ掛けなどして
スライドさせやすくしておくといいでしょう・・・というかほぼ必須。
本気でやらないと動かないくらい硬いんですよ、ここだけ・・・。


デストロイモードはフル装備で。
ガトリングガンやシナンジュ用バズーカといった過去特典の再録はしておりません。





Ver.Kaを引っ張り出して新旧比較。
冒頭でも触れたように、ヘッドバルカン設定の盛り込みにあたる頭部装甲の形状変更と、膝・腰部の可動域見直しのための
装甲変更をしております。
そのほかには、設定上「ビーム刃は青」とのことなのでビーム刃はクリアブルーに変更されています。
並び立ちは左がHD版で右がVer.ka、武器は上がHD版で下がVer.kaになっています。カラーリングの参考にどうぞ。
ついでに、ケージのランナーにバナージ・オードリー・マリーダ・カーディアスの1/100フィギュアが付属しているほか、
デカールにはユニコーン本体用のほかケージに貼付するものもついております。

今日のHGと同作品のよしみということで共演にて〆・・・ロトちっちぇ・・・。
久々のUC世代作品映像化ということでHGUCが大賑わいしているだけでなく、非UC世代系HGとしてガンダムXにゴッドが決定。
MGでも、誰が提案してどういう会議で決定したのか全く予想がつかない真・武者頑駄無Mk-2がリリース確定だそうで。
ガンダムUC大攻勢だけでは済まさない、バンダイの心意気が垣間見れる1年になりそうです。