本月各动画杂志的零碎消息
 
デカルト・シャーマン (声 勝地涼) 
イノベイドとの戦いの後に発見された純粋種のイノベイター。地球連邦軍所属の大尉。「ガデラーザはイノベイターでないと扱えない大型で強力な機体。この機体を繰るシーンで、存分に彼の活躍が見られます」 
アンドレイ・ スミルノフ 
(声 白鳥哲) 
両親とも軍人で、父が母を見殺しにする作戦を展開したと誤解。独断で父を殺害する。劇場版では連邦軍の新型GN-XIVに搭乗。「軍人というものに対する想いは人一倍強い男なので、より軍人たらんとしていますね」 
エビ&ヤナセ機体解説 
クアンタ 
右手のGNソード5と左肩に装着されたGNソードビットがメイン武装 
GNソード5ライフルモードとGNソードビットの複合形態はバスターライフルと 
呼ばれ、強力なビームを発射できる 
構造的には完成系にあたったダブルオーの設計を引き継いでいるので、フレーム 
などは共通です。初期案にはGNドライブを両肩につける案もありましたがより 
特徴的な現在の型になりました。 
サーニャ 
ホルスタービットという、中に銃にもなるビットが入っている。ホルスターもシールドビットになります。 
ケルディムまではニールにあわせて開発されましたが、今回はライルのための機体 
ハルート 
アレマリの二人乗りという点は最初から決定済み コンセプトはアリオスとアーチャーの融合。 
あと、黒田さんの要望でキュリオスのコンテナをつけています。 
変形方法は今までと違う方向性で、特に翼のギミックには注目 
ラファエル 
ティエリアにシャープなモビルスーツ乗ってもらいたいと思いまして。 
今までとは逆にシモが細くて上にボリュームがあるデザインにしました。 
http://blog.goo.ne.jp/kouryakukan/
月刊アニメディア2010年9月号
ガンダムUCと共にP18-23で特集。
見開き描きおろしはグラハム、コーラサワー、アンドレイと
デカルト。原画は池田佳代さん。
池谷Pのインタ掲載。気になったところだけ。
・コーラサワーはTVシリーズとあまり変わらない。
男らしい彼も見られるかも(笑)
・グラハムはこれまで通りの彼らしいやり方で戦いに参加する。
・ガデラーザはイノベイターでないと扱えない大型で強力な兵器。
月刊ニュータイプ2010年9月号
P176-177
見開き描きおろしは刹那とクアンタ。
原画は千葉さんと大塚健さん。
柳瀬さん・海老川さんによるガンダム4機の解説掲載。
9月4日から池袋で「俺がガンダムだ」スタンプラリー開催。
劇場は2時間になったそうです。
来月号のニュータイプ表紙と特集は劇場版ガンダム00。
付録に刹那ハンドタオルがつく。
月刊アニメージュ2010年9月号
P72-73
見開き描きおろしはグラハム、コーラサワー、アンドレイ。
原画は松川哲也さん。
アレルヤ、刹那、ソーマの私服設定掲載。
[
 本帖最后由 不灭的杂兵 于 2010-8-6 20:06 编辑 ]